このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
貸倒引当金
日時: 2006/04/29 01:02
名前: くにおくん 

問題でよくわからないところがあるので、どなたか教えてくれませんか?

「売掛金¥1,000(当期発生分)が貸し倒れた。なお、貸倒引当金残高は¥2,000であった。」という問題です。

答  (借)貸倒損失1,000(貸)売掛金1,000
で間違って私は
(借)貸倒引当金1,000(貸)売掛金1,000
としてしましました。解説をみると前期発生分か、当期発生分なのかで違うという風に書いていました。解説をよんでなんとなくわかりましたが、

前期発生分や、当期発生分の意味がよくわかりません。これは売掛金が発生した期間を表しているのでしょうか??この問題では貸倒引当金の設定をしていなかったからそのまま貸倒損失とするのですよね??あと、例え前期発生分となっていても貸倒引当金の設定をし忘れているような事はないのですか??

Page: 1 |

Re: 貸倒引当金 ( No.1 )
日時: 2006/04/29 02:09
名前: 8150 

決算整理の貸倒引当金の設定について思い出してもらえたらすぐに理解できると思います
貸倒引当金というのは、決算の時点での売掛金の残高から算出しましたよね?
ですから、その時点の売掛金が貸し倒れた場合にしか貸倒引当金を充てることができないわけですよ

そこで前期発生か当期発生かが重要になってくるわけです
前期発生とか当期発生というのは文字通り売掛金がいつ発生したかいうことです
前期に発生して未回収なのが前期発生分、当期に新たに発生したのが当期発生分です

貸倒引当金というのは上にも述べましたように、決算整理の時点での売掛金に対して設定するものですので、前期発生分にしか充てることはできません
ですので、当期発生分に対しては、貸倒引当金の有無に関係なく、貸倒損失で処理することになります
貸倒引当金の設定忘れについてですが、そういうことが試験で問われることは100%ありません
気にしなくて構いません

まとめると
前期発生分の売掛金の貸倒⇒貸倒引当金(足りない分は貸倒損失)
当期発生分の貸倒⇒貸倒損失

ちなみに蛇足かもしれませんが、時々「前期において貸倒損失として処理した売掛金を回収した」みたいな文を見かけるかもしれませんが、このときは「償却債権取立益」という勘定科目を使って処理します
あわせて覚えておくと決算整理仕訳がスムーズにできるようになるかと思います
Re: 貸倒引当金 ( No.2 )
日時: 2006/04/29 10:39
名前: くにおくん 

教えてくれてありがとうございます!
わかりました!

前期発生分の売掛金の貸倒⇒貸倒引当金(足りない分は貸倒損失)
当期発生分の貸倒⇒貸倒損失ですね
覚えておきます、償却債権取立益も覚えておきます!
ありがとうございました!!

例えば2003年発生分のものは2003年の決算整理の時に設定するので2004年の決算整理で、貸倒引当金を充てる事ができるけど2004年発生分はまだ設定してないから充てる事ができないということですよね??
Re: 貸倒引当金 ( No.3 )
日時: 2006/04/29 10:44
名前: くにおくん 

現在2004年だとしたらそうなりますよね??
Re: 貸倒引当金 ( No.4 )
日時: 2006/04/29 14:21
名前: 8150 

そのとおりです
現在2004年だとしたら、2004年度発生分の売掛金に対しての貸倒引当金を貸倒引当金で処理することはできません
Re: 貸倒引当金 ( No.5 )
日時: 2006/04/29 15:19
名前: くにおくん 

わかりました!ありがとうございました!

Page: 1 |