このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
貸倒繰り入れについて
日時: 2007/06/29 16:22
名前: 智美 


貸倒引当金(資産-)、貸倒繰り入れ(費用)の理解が出来ません。。。

これは、機械的に暗記をするしかないのでしょうか?

どう、理解したら良いのでしょうか?
どうぞ、解りやすく教えて下さい!
お願いします。

Page: 1 |

Re: 貸倒繰り入れについて ( No.1 )
日時: 2007/07/01 18:44
名前: エイトマン 

貸倒引当金繰入とは、2級の勉強しているときに出てきました。今日では、3級でも出ているのでしょうか?

前期に設定した貸倒引当金が残っているので、今期に繰り入れるという意味だったと思います。

貸倒引当金の意味が判らないという訳ではないですよね。

前期中に債権が倒産などで回収できなくなった場合に補填するものとでも説明しときましょうか。
Re: 貸倒繰り入れについて ( No.2 )
日時: 2007/07/02 11:11
名前: エイトマン 

ごめんなさい。といっても、まだほかに誰も返信していなかったのでよかったのですが、貸し倒れ引当金繰入についてですが、「前期に設定した貸し倒引当金が残っているので、今期に繰り入れる・・・」は、間違えでした。昨晩、家に帰り、押入れから3級の問題集を出してやってみた結果、貸倒引当金繰入はでてました。ボロボロでてました。
記憶というのは、3年ちょっとでこんなにも脆く崩れるものかというのがわかりました。

今期の債権に数%の割合で貸倒引当金を設定するときに
貸倒引当金繰入/貸倒引当金という仕分けをします。貸倒引当金は貸借対照表に負債としてのります。繰入額は損益計算書に費用として載ります。

つまり、貸倒引当金繰入とは、今期何%で設定された金額のことを言います。ちなみに、前期設定した貸倒引当金が残っているので、今期に繰り入れるというのは、2級で習う貸倒引当金戻入といいます。3級では、差額補充法なので、でてきません。(と思います。)

前の投稿をご覧になっていたのならば、訂正します。

ごめんなさい。
Re: 貸倒繰り入れについて ( No.3 )
日時: 2007/07/02 22:42
名前: 智裕◆Kw.zp3RSvyk 

智美さん、こんばんは

貸倒引当金は売掛金や受取手形など(これらをまとめて“売掛債権”と言います)が現金として回収できないのではないかというときに設定するものです。例えば、売掛金1,000のうち10%分は回収できない可能性があるときに貸倒引当金を設定する場合、仕訳では

(借方)貸倒引当金繰入 100(貸方)貸倒引当金 100
となります。この貸倒引当金は売掛金に対して発生していますので、売掛金から貸倒引当金を引くことで代金回収できる可能性の金額を表します。このため貸倒引当金は発生の原因となる売掛金などから控除する形式となります。

一方、貸倒引当金の相手側は資産とはならないので“費用”として計上されます。エイトマンさんが挙げています「貸倒引当金戻入」は貸倒引当金が400残っているときに500設定する場合に仕訳上、

(借方)貸倒引当金 400(貸方)貸倒引当金戻入 400

(借方)貸倒引当金繰入 500(貸方)貸倒引当金 500
となります。この方法を“洗替(=あらいがえ)法”と言います。
Re: 貸倒繰り入れについて ( No.4 )
日時: 2007/07/03 05:36
名前: どろん 

 企業は売掛金や受取手形からどれだけ損(貸倒損失)が発生したか大体で見積もっているんです。前期は売上債券¥○○に対して貸倒損失は¥○○だった…。みたいに。だから当期は売掛金が¥○○だからきっと2パーセントだろう。とか3パーセントだろうとかいう金額を貸倒引当金として翌期に備えているんです。もっと細かく言うと売上債権の発生は(売掛金や受取手形が発生したのは前期なんだからそれに対する費用も前期に計上すべき。もし翌期に実際に貸倒が発生したら引当金でまかなって売り掛け金や受取手形が減るから費用は発生しない。)だから引当金は資産のマイナスじゃなくて負債です。2級や1級では他にも引当金があるけどやってるうちに覚えちゃいますよ^^。ちなみに繰入がつけば費用と考えていいんじゃないでしょうか。

Page: 1 |