このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
仕分け問題
日時: 2003/08/09 17:10
名前: apoりん 

仕分けについてアドバイスお願いします。
 
問1:11月13日に、11月分の電気料金¥37、00   0の請求書を受け取ったので直ちに記帳した。た   だし、当座預金からの引落日は11月24日であ   る。なお、電気料金のうち5分の1は、店主個人   用住宅部分に対するもである。
  →この仕分けですが借方に水道光熱費と引出金、    貸方に未払金でよいですか?

問2:売買目的で保有している○○株式会社の株式1、0   00株(取得原価:1株について¥800、前期   末における時価1株について¥790であったの   で、評価替えをし帳簿価格を修正済みで、この評   価は切放し法で処理する方法を採用している)を   1株について¥850で売却し、代金は月末に受   け取ることにした。
   →この仕分けは借方に未収金、貸方に売買目的有    価証券と有価証券売買益でよいですか?
 

Page: 1 |

Re: 仕分け問題 ( No.1 )
日時: 2003/08/09 17:02
名前: みうら 

光熱費 37.000 未払金 37.000 通知日
 
未払金 37.000 当座  37.000 引落日

事業主貸    光熱費      決算日
年間の合計の5分の1

Re: 仕分け問題 ( No.2 )
日時: 2003/08/09 17:21
名前: 翠紫  < >
参照: http://suishi.s35.xrea.com/

問1は11/13の仕訳ですか?
それなら
 (借)水道光熱費 29,600 (貸)未払金 37,000
     引出金  7,400
でいいと思います。
みうらさんが言う方法もありますが、学習簿記上はこう切るのが妥当だと思います。
(あ、ちなみに事業主貸勘定は引出金が借方に来た時の別の勘定です
 ちなみに貸方に来た場合は事業主借で処理し、決算で資本金修正をします)

問2は勘定よりも金額を問う問題かもしれませんね。
有価証券売却益勘定を使う方が妥当かもしれませんが、それでいいと思います。
金額は1株当たり60円の売却益ですよ。
Re: 仕分け問題 ( No.3 )
日時: 2003/08/09 18:51
名前: apoりん 

3級を目指してまだ駆け出しの私は未熟なため、みうらさんからのアドバイスは初めて目にするもので、未熟な私は考え込んでました。奥深いな〜って。
翆紫さん、またまたお世話になりました。(問1)は、11/13の仕分けだと思います。決算仕訳であれば、引出金を資本金勘定に振り替えるんですね。
(問2)の仕分けは
 (借)未収金 85,000(貸)売買目的有価証券 79,000
              有価証券売買益 60,000になりました。これでいいのかな?
 確かに仕分けより金額を問う問題かもしれません。評価の切放し法の意味がわからず出した金額に自信がなかったのが事実です。前期末で評価が1株当たり10円下がっている分差し引いた金額を当期の有価証券の金額と考えればいいのですか?
Re: 仕分け問題 ( No.4 )
日時: 2003/08/09 19:55
名前: 翠紫  < >
参照: http://suishi.s35.xrea.com/

> 前期末で評価が1株当たり10円下がっている分差し引いた金額を当期の有価証券の金額と考えればいいのですか?
そのとおりです。これが切放法といって、下がった分を切り放して回復させない方法です。
簿記検定では殆ど出ませんが、これとは別に洗替法というのがあり、これは期首に逆仕訳を切って、
帳簿価額を取得価額に戻して計算する方法です。
つまり、切放法では売却益は60×1000=60,000になり、
洗替法では売却益は50×1000=50,000になるわけです。
Re: 仕分け問題 ( No.5 )
日時: 2003/08/09 20:09
名前: みうら 

これでいいです。
事業主借 は、預金利息の受け入れなどですよ。
Re: 仕分け問題 ( No.6 )
日時: 2003/08/09 21:00
名前: apoりん 

洗替法?おぼろげながら記憶があります(勉強不足ですみません)例えば決算のとき、売掛金の残高に貸倒引当金を見積もる場合、貸倒引当金勘定に残高がある時は
(借)貸倒引当金 (貸)貸倒引当金戻入で残高を0にしてから・・・ということですよね。するとたとえば今回の場合>”これとは別に洗替法というのがあり、これは期首に逆仕訳を切って”とありますがどうきればよいですか?(応用がきかなくてダメですね)
Re: 仕分け問題 ( No.7 )
日時: 2003/08/09 21:25
名前: 翠紫  < >
参照: http://suishi.s35.xrea.com/

> みうらさん
事業主貸・事業主借は引出金の替わりの勘定と習ったんですけど、違うでしょうか?
店の資産を使用した時などは事業主貸、店に資産を入れた時などは事業主借、
決算で事業主借/資本金、資本金/事業主貸と仕訳を切る覚えがあるんですけど……(汗)

> apoりんさん
有価証券に対する洗替法は
(借)有価証券評価益 (貸)有価証券
(借)有価証券 (借)有価証券評価損
のどちらかを期首にするものです。
今回の場合は10円×1000株の評価損ですから、決算時には
(借)有価証券評価損 1000 (貸)有価証券 1000
と仕訳をしますよね? これの逆仕訳、つまり、
(借)有価証券 1000 (貸)有価証券評価損 1000
と仕訳を切ります。
Re: 仕分け問題 ( No.8 )
日時: 2003/08/09 21:52
名前: apoりん 

バッチリ理解できました!(忘れるなよ・・ハイ!)ついでに”事業主借、事業主貸が引出金の替わりの勘定ということも。わかり易い説明に感謝します。
Re: 仕分け問題 ( No.9 )
日時: 2003/08/10 17:51
名前: みうら 

店の金を私的に、光熱費に使用したわけです。
つまり、引き出したということです。

預金利息は、店に、金をいれたわけです。
 収入にはならない。
配当金なんかも、同様。
土地建物の売却益。譲渡所得。
スクラップを除き、機械の売却益。総合譲渡所得。
有価証券の売却益。株式等の所得など。
Re: 仕分け問題 ( No.10 )
日時: 2003/08/11 11:37
名前: アミノ酸 

みうらさん、
前々から思っていたんですが、あなたの言っていることはレベルが
高すぎだと思います。3級教科書に出てこないことがぽんぽん出てくる。

あなたの言っていることは会計理論上とかで本当は正しいのかもしれませんが、
かなり混乱します。こちらの掲示板でお世話になったとき、何度混乱したことか・・・

ここは3級掲示板なので、もう少し場所を選んだ回答をしてほしいです。

一応、前回の試験で引出金の問題では翠紫さんの回答の形で正解でしたし、
その前も引出金勘定を用いたものが正解だったようです。

apoりんさんが納得したように、引出金の別名が事業主貸、個人で資本金を
プラスしたときは別名事業主借くらいでいいんでは?というか私自身、
事業主貸・借勘定というものを初めて聞いたので、
しらべてみたら、翠紫さんのおっしゃっているとおりのような感じをうけました。
(決算時に資本金に対して事業主貸をマイナスする)

Page: 1 |