このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
精算表…
日時: 2004/09/12 16:57
名前: まいこ 

三級の問題集を解いていて、今八桁精算表に入ったんですが、どうしても理解できません。
解くコツなどがあったら教えてください。

Page: 1 |

Re: 精算表… ( No.1 )
日時: 2004/09/12 20:15
名前: ウンポコ 

どのへんが解からないのかな。
答え見ながらやっても解かんないの?
精算表… ( No.2 )
日時: 2004/09/22 19:01
名前: ローキック 

清算表の損益計算書の書き方がどうしてもわかりません
Re: 精算表… ( No.3 )
日時: 2004/09/23 14:09
名前: 西村丈治  < >

 8桁精算表の構成は残高試算表(2桁)、整理記入(2桁)、損益計算書(2桁)、貸借対照表(2桁)の順序になっています。

 残高試算表の数字が適切に表示されているという前提で説明をさせていただきます。

(1)まず勘定科目欄に決算整理記入に伴って必要となる減価償却費、減価償却累計額、貸倒引当金繰入、貸倒引当金、未払家賃、当期純利益などの勘定科目を追加記入します。

(2)ついで例えば仕入勘定を用いて売上原価を算定する場合には繰越商品勘定の整理記入欄の貸方に期首繰越商品の金額を記入するとともに、仕入勘定の整理記入欄の借方に同額を記入します。
 さらに仕入勘定の整理記入欄の貸方に期末の繰越商品の金額を記入するとともに繰越商品勘定の整理記入欄の借方に同額を記入します。
 以上の処理によって繰越商品勘定は期首の繰越商品が消滅し、期末の繰越商品が残りますのでこれを貸借対照表欄の借方に資産として記入します。
 また仕入勘定は期首の繰越商品が加算され、期末の繰越商品が控除されて売上原価が算定されますのでこの金額を損益計算書欄の借方に費用として表示します。

(3)同様にしてすべての勘定科目を損益計算書に属するもの(売上原価、給料、減価償却費、売上など)と貸借対照表に属するもの(現金、売掛金、土地、借入金、資本金など)に分類をして適切な金額を記入します。

(4)P/L欄およびB/S欄の借方合計と貸方合計の差額を当期純利益(通常)として記入します。
Re: 精算表… ( No.4 )
日時: 2004/09/25 00:18
名前: ローキック 

なるほど、月曜日テストなので参考にさせてもらいます。

Page: 1 |