このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
現金過不足の問題について教えて下さい
日時: 2004/10/14 01:38
名前: ゆー 

現金過不足の問題について教えて下さい。

問題:現金過不足で処理したおいた現金不足\28,000  
   の原因について調べたところ、地代の受取分
   \16,000と手数料の支払い分\40,000の記帳
   漏れが判明。残りの不足額については、雑損
   として処理することとした。

解答:支払手数料\40,000 現金過不足\28,000
 雑損 \4,000 受取地代 \16,000

支払手数料が借方に、受取地代が貸方になるのは
分かるのですが?金過不足が貸方にあるのが
分かりません。それで、雑損の金額が算出できませんでした。宜しくお願いします。

Page: 1 |

Re: 現金過不足の問題について教えて下さい ( No.1 )
日時: 2004/10/14 02:40
名前: 翠紫  < >
参照: http://suishi.s35.xrea.com/

「現金過不足で処理しておいた現金不足\28,000」の意味を考えれば答は出てくると思います。

つまり、現金の帳簿残高と実際有高を比べたら、実際有高の方が\28,000不足していたのですから、
その時点において、帳簿残高を実際有高に修正するために、
(借)現金過不足 28,000 (貸)現金 28,000
という仕訳が切られているはずなんです。

そして、この原因を調査したところ、地代と手数料の原因が発見されたわけですから、
借方に残っている現金過不足勘定となくさないといけないので、
現金過不足勘定は貸方にくることになります。
Re: 現金過不足の問題について教えて下さい ( No.2 )
日時: 2004/10/14 10:42
名前: Ohmura 

 横レス申し訳ないです。
 ついでに、改題(ゆーさんの最初の資料の一部をいじる)という形で、私のほうから2つ程問題を載せておきますので、練習していただければ現金過不足の内容の8割くらいは理解できると思います。解答は下に載せておきます。

 (1)問題1行目の「現金不足」を「現金過大」に変形、且つ、「残りの不足額・・・」を「残りの過大
額については、雑益として処理することとした。」に変形。

 (2)現金過不足で処理しておいた現金過大28,000円の原因について調べたが、何ら判明しなかったので雑益として処理することした。
 

 解答(1) 現金過不足28,000  受取地代16,000
      支払手数料40,000  雑益52,000

   (2) 現金過不足28,000  雑益28,000
Re: ありがとうございました ( No.3 )
日時: 2004/10/15 01:05
名前: ゆー 

翠紫さん、Ohmuraさん、よく理解できました。
本当に有難うございました。

Page: 1 |