このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
続・収益/費用の仕訳について
日時: 2005/08/22 13:45
名前: くろっち 

前回質問させて頂きましたが、
損益勘定について少し疑問があります。

損益勘定に振替なさいなどの問題は
見た事がありますが、
実際には、いつ行うものなのでしょう?
決算の精算表でも出てきたことはありません。

同様に、当期純利益を資本金に組み込む
時期も未知のままです。

追加ですが、『ご指摘宜しくお願いします』
1問目ですが、
借:消耗品費 *** / 貸:現金 ***
では消耗品という資産が入っていないのが
気になります。
借:消耗品 *** / 貸:消耗品費
借:消耗品費 *** / 貸:現金 ***
が頭に浮かびます。結局、消耗品費が相殺されて
借:消耗品 *** / 貸:現金 ***
になりますが。

Page: 1 |

消耗品の考え方 ( No.1 )
日時: 2005/08/22 14:10
名前: あんだんて 

消耗品の購入には2通りの考え方があります。

ケース1)「購入時に消耗品」として処理する方法
ケース2)「購入時に消耗品費」として処理する方法

同じ説例を使って説明していきたいと思います。

【説例】
1.消耗品10,000円を現金で購入した。
2.期末に実査したところ、消耗品が1,500円残っていた。


まず、ケース1からみていきましょう。

1.
消耗品購入時に「消耗品」勘定を使っていますので、
(借方)消耗品 10,000/(貸方)現金 10,000
という仕訳ができます。

2.
実査したところ消耗品が1,500円残っていたわけですから、
実際にはいくら消耗品を使ったことになりますか?
そうですね。8,500円です。使った分だけ消耗品費として
処理しますので、以下の仕訳が成り立ちます。
(借方)消耗品費 8,500/(貸方)消耗品 8,500

そうなると、消耗品の期末残高は1,500円になりますよね?


ケース2については、別にレスします。
続・消耗品の考え方 ( No.2 )
日時: 2005/08/22 14:15
名前: あんだんて 

ケース2についてみていきましょう。

1.
消耗品購入時に「消耗品費」として処理していますので、
(借方)消耗品費 10,000/(貸方)現金 10,000
という仕訳ができます。

2.
期末に実査したところ1,500円消耗品が残っていたわけですから、
消耗品費はいくら発生したでしょう?8,500円ですよね?
最初に消耗品費として10,000円を計上していますので、
期末で消耗品費を8,500円まで減らす必要があります。
理由は、費用は当期に発生した分を計上する必要があるからです。
余っている消耗品を消耗品費から振替える必要があるため、
(借方)消耗品 1,500/(貸方)消耗品費 1,500
という仕訳をすることになります。


では、ケース1・ケース2のどちらを使って処理すればいいの?
という疑問が出てくると思います。これは、さらに次のレスで解説していきます。
続々 消耗品の考え方 ( No.3 )
日時: 2005/08/22 14:32
名前: あんだんて 

どっちで処理すればいいか困った場合は、残高試算表に注目します。

もし、残高試算表に「消耗品」勘定があったら、ケース1の
消耗品購入時に「消耗品」として処理していると判断します。
その一方で残高試算表に「消耗品費」勘定があったらケース2の
消耗品購入時に「消耗品費」として処理していると判断します。


どっちの処理をしたとしても、期末には、貸借対照表・消耗品に1,500円、
損益計算書・消耗品費に8,500円が計上されることになります。


資産処理か費用処理かという考え方については、いろんなところで応用されます。
過去に104回第2問で消耗品の考え方について、聞かれています。
(勘定記入させる問題でした)
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.5 )
日時: 2005/08/22 15:41
名前: どら 

えーと、参考程度に。確か3級の範囲だったような気がしたので。

損益勘定に振替なさいなどの問題は見た事がありますが、実際には、いつ行うものなのでしょう?
同様に、当期純利益を資本金に組み込む時期も未知のままです。

決算整理仕訳後、決算振替仕訳で行います。

決算整理仕訳‥決算日に、「資産・負債・収益・費用」の金額を確定する仕訳(資本勘定は除く)

決算振替仕訳‥帳簿上(ノート)の「損益勘定で当期の利益を計算」し、「その金額を資本金勘定に振替」する仕訳
「収益・費用を損益勘定に振替える仕訳」と「損益勘定を資本勘定に振替える仕訳」の2つがあります。(3級では。)

決算振替仕訳の手順
収益 ××  損益 ××
損益 ××  費用 ××
の仕訳を損益勘定に「転記」しますと、 損益の勘定 ×× (利益がでる場合、貸方残高になります。)
で、次に。
損益 ××  資本金 ××
 

決算の精算表でも出てきたことはありません。

清算表・貸借対照表・損益計算書は、紙なので「当期の利益を計算する所でありません。」しかし、当期の利益を表示する欄はありますが、それは「損益勘定で計算した金額」を転記しているだけなのです。
実際、問題を解く際には貸借差額などで利益を書くのでしょうが‥、それはあくまで「問題を解くテクニック」です。

さらに、参考までに「簿記一巡」の手順を簡単に。

期首→期中→期末(帳簿上の処理)
期末の内訳  決算整理仕訳→決算振替仕訳(2種類は、上を参考に。)

この帳簿で処理したものをみながら、紙(B/S P/L) に書き移します。

Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.6 )
日時: 2005/08/22 23:21
名前: くろっち 

あんだんて様、度々ありがとうございます。

消耗品の件は理解できました。
消耗品費勘定の場合は、残っている消耗品があって始めて消耗品勘定が出てくるのですね。

損益、当期純利益の振替は、決算整理の後に行うものなのですね。
私のテキストには、決算振替仕訳は載ってなかったので。(テキストが悪いかもしれない)

ところで、私のテキストには精算表の損益計算書と、貸借対照表に
『当期純利益』を書く所があります。
その精算の後に、損益に振替て、当期純利益を仕訳するのですね。

最後に、私は精算表と書いていますが、あんだんて様は、『清算表』と書いています。
どちらが正しいのでしょうか?それとも違う意味を持つ清算表というのがあるのでしょうか。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.7 )
日時: 2005/08/23 02:12
名前: どら 

あんだんて さん ではありませんが‥。
多分、私の誤字のことですよね???  余計な者がでてきて、回答してごめんなさい。m(__)m
清算表は、正しくは「精算表」です。

なお、「精算表」は決算整理仕訳・B/S・P/L を一枚の紙で行うものです。
言い方を代えると、正式なB/S・P/L を作成する前の予行練習みたいなものです。
つまり、「作成しても作成しなくてもいいもの」です。
でも、3級の問題だと一枚の精算表で、 正式ではない B/S  P/S を作成しますが‥。
イメージは、正式なB/S P/S は1枚づつの紙に作成すると覚えておけばいいと思います。


私のテキストには精算表の損益計算書と、貸借対照表に『当期純利益』を書く所があります。
その精算の後に、損益に振替て、当期純利益を仕訳するのですね。

<<これは、非常に非常に大切な考え方なので、再度>>
1. 精算表は、作成しなくても良い。

2. B/S P/L は、各元帳をみて金額を転記して作成するもの。
つまり、帳簿上(元帳)の処理が終ったあと作成するものです。
決して、「精算表」から作成するものではありませんよ。

手順   帳簿上(ノート)の処理(*)が終了 → 帳簿外(紙)の処理
(*)期中→ 決算整理前 → 「決算整理仕訳」 → 「決算振替仕訳」 

例えば、現金 ・ 買掛金 などの元帳をみて、B/Sに書き写す。
売上 ・ 旅費交通費 などの元帳を見てP/Lに書き写す。

但し、精算表をみて「決算振替仕訳」を答えるのは、あくまで「問題をとくテクニック」です。

3. B/S P/L 精算表 などの貸借差額で利益を求めるのは、「計算上のテクニック」です。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.8 )
日時: 2005/08/23 02:13
名前: どら 

ろっち さんへ

私のテキストには、決算振替仕訳は載ってなかったので。(テキストが悪いかもしれない)

それはありえないと思います、絶対に。
3級の場合、「簿記一巡の手続き」が数箇所に渡って記載されている場合がありますが、そのどれかに必ずあるはずですよ。もし、なかったら、そのテキストはやめた方がいいっす、10年以上前のテキスト(評判の悪い中○経○社)でもちゃんと載ってますよ。

簿記一巡の手続きが苦手だと、1級・簿記論などを学習するとその差がはっきりとでてくるので、頑張って学習して下さい。 
2級までだと、苦手でもなんとかなるけど‥。
非常に非常に大切な論点ですよ、「簿記一巡の手続き」は。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.9 )
日時: 2005/08/25 21:35
名前: くろっち 

どら様

ありがとうございます。
勉強しているテキストをざっと見ましたが、
決算振替仕訳は載っていませんでした。

振替仕訳とは?というのは載ってましたが・・・。
精算表のような表でしょうか?
それとも、通常の仕訳でしょうか?

どうも、試算表・精算表ですべて終わってるのですが。
テキスト名を挙げて、
『どこに説明されていますか?』
と聞きたいですね。

一応伏字で。

T経出版
B記検定にO白いほどUかる本

ですね。

もう終わりの方ですが、読み返しても見当たりません。
3級から始めて、1級までは取りたいので、
11月の試験までに復習して、他のテキストや過去問を
やったほうがいいかもしれませんね。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.10 )
日時: 2005/08/26 19:24
名前: どら 

くろっち さんへ

うーん、公の場なので言葉は濁しますが‥。
TAC や 大原 などの本の方が、独学には向いていると思います。

えーと、その振替仕訳の所あたりに、決算振替仕訳が載ってません???
「決算振替仕訳=決算のときにする振替仕訳」です。
あと、 「仕訳‥帳簿上の処理」 「精算表‥紙上の処理」 まったく違います。しつこいかもれませんが、全く違います。   

一応、 3級で学習するはずの決算振替仕訳を記載しておきます。

先  収益 ××  損益 ××  ← 損益振替仕訳
損益 ××  費用 ××  ← 損益振替仕訳

後 損益 ××  資本金 ×× ← 資本振替仕訳 (利益の場合)
   資本金 ××  損益 ×× ← 資本振替仕訳 (損失の場合)

11月の試験までに復習して、他のテキストや過去問をやったほうがいいかもしれませんね。

これは、色々な考え方やその人の状況などがあるので、聞き流して下さい。
私なら、まずテキストをかえるかなぁ。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.11 )
日時: 2005/08/26 19:26
名前: どら 

で、1級まで考えているのようなので、少しアドバイス。

よく3級は2週間〜1ヶ月ぐらいで、とれると書いてありますが、実際に試験に受かるだけなら受かることができるでしょう。

で、3級をおそろかにした人の実例を少し。
1.http損益勘定に当期純利益と記載する。 →  損益勘定と損益計算書の区別がついていない。
2.http簿記一巡が理解できていない。  見越・繰延が苦手などなど。
3.http簿記論・1級の模擬試験などで、0点をとる人がいる。 → 例外の問題もありますが、3級をきちんと学習した人は、0点はありえません。 3級レベルの問題も少しあります。(1級・簿記論とも)

などなど、冗談みたいな人(明らかな3級の学習不足)もいますので、そうならないよう頑張って3級を習得して下さい。

一応、えらそうな事をかいてますので、私は「全経上級と簿記・財表(1級は持ってません)」をもってます。また、今までの経験からこのような事を書いてます。もちろん、異論はあると思いますけど‥。
不愉快に感じたら、読み流して下さい。
じゃあ、本当に頑張って。

Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.12 )
日時: 2005/08/26 21:30
名前: くろっち 

どら様

ありがとうございます。
私のテキストには、決算振替仕訳という言葉自体載っていません。
『損益振替仕訳は決算に行われる仕訳の一種です』
と書いてあるだけです。
決算時のいつ行うか(実際には決算の締めくくり時のようですが)
説明されていません。
単発問題があるだけです。
『損益振替仕訳をしなさい』等。

確かに、不十分ながらも合格出来るかもしれませんが、
基礎固めの大切さは感じております。
合格しても3級は完璧にしておきたいので、
もう一度復習するでしょう。

『損益勘定に当期純利益と記載する』
はどうなのでしょう?
収益 1000 / 損益 1000
損益  500 / 費用  500
の場合、当期純利益が500あることになりますよね?
当期純利益は書かなくていいのでしょうか?
あれ?書く所がない・・・。

残高試算表などに準じれば
収益 1000 / 損益 500
        費用 500
となりますが・・・。

うーん、やはりテキストを変えて勉強した方がいいようですね。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.13 )
日時: 2005/08/26 22:45
名前: くろっち 

私なりの結論を書いてみます。

損益計算書や貸借対照表には当期純利益がある。
つまり、決算整理を終えて、損益計算書と貸借対照表を作成する。
その後、次期の期首に備えて損益振替仕訳を行い、
損益を資本と関係させる仕訳を行う。
仕訳のみなので残高試算表や精算表には出てこない。
これでいいのでしょうか。

テキストを変えて勉強しますが。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.14 )
日時: 2005/08/26 23:17
名前: どら 

うーん、やはりテキストを変えて勉強した方がいいようですね。
 → 別のスレッドで、相談しみた方がいいのでは??? みなさん、私より詳しいと思います。 

『損益振替仕訳は決算に行われる仕訳の一種です』→その通りです。

『損益勘定に当期純利益と記載する』

これは、簿記論のある講師がいった「損益勘定に、当期純利益と記載した答案は、全く採点する気がなくなる」という笑い話(???)です。
まあ、この程度のレベルの方も簿記論の授業を受けているということで書きました。
言い方を代えると、3級の重要性などを少しでも知ってほくして書きました。
あまりに、3級は簡単という意見が多いので‥。

で、上の件ですが。

例)    ______損益勘定_______
            | 
            |
  資本金  ×  |


上の「資本金」を「当期純利益」と記入する方がいるのですよ。正解は、もちろん「資本金」。

上記で理解できない場合は、「仕訳と転記のルール」・「簿記一巡の手続き」・「帳簿上の処理と帳簿外の処理との違い」の理解不足。
ちょっとキツイ言い方でごめんなさい。でも、上の3つは、超超超重要ですよ。
でも、私も学習した当時は、苦手でした(笑) でも、受かりましたけどね。

3級は完璧にしておきたいので‥

私は、1級・上級・簿記論 受験の時も、たまには見直しましたよ。それぐらい、大切。
また、1級を受験して3級・2級の理解不足だったので、再度勉強した知人もいますよ。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.15 )
日時: 2005/08/27 00:01
名前: どら 

損益計算書や貸借対照表には当期純利益がある。  → ○

決算整理を終えて、損益計算書と貸借対照表を作成する。
その後、次期の期首に備えて損益振替仕訳を行い、損益を資本と関係させる仕訳を行う。

△ ××  今までの書き込みをもう一度、読み直して下さい。意地悪ではないよ。

仕訳のみなので残高試算表や精算表には出てこない。

決算損益振替の仕訳??? なら、残高試算表や精算表にできませんよ。
精算表には、決算整理仕訳の欄はありますけど。
決算整理仕訳と決算振替仕訳の違いは、「NO.5」を見て下さい。

ここは、一回理解するまで本当に大変だけど頑張って。
親切な本なら、「一連の流れ」が表形式(*)になっていると思うですけど。

(*)   帳簿上の処理    ×× → ×× → ××
                                ↓ 
帳簿外の処理                  ××     みたいに。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.16 )
日時: 2005/08/27 01:36
名前: どら 

No.14 の補足  余計わからなくなったら、ごめんなさい。

上の「資本金」を「当期純利益」と記入する方がいるのですよ。正解は、もちろん「資本金」。

当たり前ですが、金額は同じですよ。


損益勘定は「勘定科目」です。
つまり、「仕訳帳・元帳・試算表に使用する言葉。」

当期純利益は、「表示科目(*)」です。
つまり、損益勘定をみて、「損益計算書を作成するときに使う言葉。」
と覚えておけば大丈夫。
(*)3級では、言葉はしらなくても大丈夫かな

<余談>
なぜ、損益勘定と損益計算書の書式が違うのか???

理由(イメージ) 
損益勘定は、「社内」で使う言葉。  損益計算書は、「社外」で使う言葉。
社内で作成したものを、社外の人にみせる時には「みやすように」清書しますよね。

他に、勘定科目と表示科目が違う例 
 決算整理後の仕入 →  売上原価  など
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.17 )
日時: 2005/08/27 10:56
名前: くろっち 

どら様

度々ありがとうございます。
理解できそうで、できないので、テキストを変えて勉強してみます。

>「簿記一巡の手続き」・「帳簿上の処理と帳簿外の処理との違い」の理解不足。

その通りだと思います。総勘定元帳の資本金は理解できましたが。
『親切な本なら、「一連の流れ」が表形式(*)になっていると思うですけど。』の助言通り、
そのようなテキストで勉強してみます。
今のテキストで仮に合格しても、重要な部分が不足していますので。
『表示科目』も始めて聞きましたね。

>別のスレッドで、相談しみた方がいいのでは??? みなさん、私より詳しいと思います。

まずは、テキストを変えてみることにします。
明らかな勉強不測で質問をしても、回答者の方に失礼だと思いますので。
それでも分からないときは、また来ますので、宜しくお願いします。
Re: 続・収益/費用の仕訳について ( No.18 )
日時: 2005/08/27 17:51
名前: どら 

明らかな勉強不測で質問をしても、回答者の方に失礼だと思いますので。
それでも分からないときは、また来ますので、宜しくお願いします。

別に失礼ではないですよ、久しぶりに「簿記」にふれて面白かったですよ。

ただ、「この論点は、つっこむときりがないんですよ。」色々なきり口から、質問ができるし。
ちなみに、簿記論でも「授業で、3-6時間ぐらいかけて復習した論点です。(最近は、違うかもしれませんが‥)」
けど、私が書いた事で不要な知識は、一切ありません、絶対に。 ちょっと、少なすぎだけど‥。

しかし、「このスレッド」を読んだわからないことは、早めに習得して下さい。
しつこいですが、この内容が全部できなくても「試験には合格できるはず」です。
が、「試験に合格できること」 と 「3級で学ぶ知識を習得する」 は イコールでありません。
また、学習の際には、その人の状況などや目標が異なりますので、私の意見は参考程度に。

まあ、余裕がある時には、たまには見てますから‥。
余裕がなくなったら‥、うーん、他の人が答えてくれるでしょう。
私より丁寧な回答もあるでしょうし。
まあ、色々と書きましたが、くろっちさん・もしかしたら「このスレッド」読んだみなさん、頑張って下さい。

<補足>
「簿記一巡の手続き」・「帳簿上の処理と帳簿外の処理との違い」の理解不足。

念のため、正確には、「簿記一巡の手続きの中で、帳簿上と帳簿外があります。」
ちょっと、理解しやすように私なりに言葉を変えて表現している面がありますが、
そこは私もプロではないので‥、テキストなどで再確認して下さい。

Page: 1 |