このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
決算振替って?
日時: 2004/04/17 11:02
名前: あっちゃん 

決算振替がよくわかりません。
売上高800万円
売上原価600万円として
決算振り替えを説明して頂けませんか?

最初の仕訳のとき、なんで売上高800万円を貸方に書かなければいけないのですか?→損益勘定に振り替えるためで、売上勘定は貸方がマイナスだから→損益勘定ってなんですか?なんで振り替えなきゃいけないんですか?

Page: 1 |

Re: 決算振替って? ( No.1 )
日時: 2004/04/17 12:38
名前: あんだんて 

簡単に言います。

損益計算書を作成するために、費用は費用で、収益は収益でまとめてしまうからです。
純損益を計算する際に、損益勘定の借方には費用だけ、
貸方には収益だけをまとめる作業が必要です。
これが、損益勘定への振替です。

具体例をちょっとアレンジさせて下さい。
現金仕入:600万円  現金売上:800万円

まず、現金で仕入れた場合はどのように仕訳しましたか?そう、
(借方)仕入 600万円/(貸方)現金 600万円  でしたよね?
まず、現金で売上げた場合はどのように仕訳しましたか?そう、
(借方)現金 800万円/(貸方)売上 800万円  でしたよね?

これをもとに、損益勘定に振り替えていきましょう。
まず、仕入は費用でしたよね?費用は損益勘定の借方にきますので、このように仕訳します。
(借方)損益 600万円/(貸方)仕入 600万円

売上は収益でしたよね?収益は損益勘定の貸方に来ますので、このように仕訳します。
(借方)売上 800万円/(貸方)損益 800万円

これで決算振替のうち、損益勘定への振替は終了です。
Re: 決算振替って? ( No.2 )
日時: 2004/04/17 13:05
名前: あっちゃん 

まず、仕入は費用でしたよね?費用は損益勘定の借方にきますので、このように仕訳します。
(借方)損益 600万円/(貸方)仕入 600万円

恥ずかしいのですが、ここがわかりません。
なぜ、費用が損益勘定の借方にくるなら
(借方)損益 600万円/(貸方)仕入 600万円
となるのですか?
Re: 決算振替って? ( No.3 )
日時: 2004/04/17 13:31
名前: あんだんて 
参照: http://boki.kiy.jp/expla/soneki.gif

なるほど…。そこがわからないのですね。

損益勘定の図を作りましたので、
http://boki.kiy.jp/expla/soneki.gif
を見て下さい。

勘定の流れを書いてみました。
結局、(借方)損益 600万円/(貸方)仕入 600万円

(貸方)仕入って、損益の相手勘定なのです。
それだけ覚えておけば十分です。
Re: 決算振替って? ( No.4 )
日時: 2004/04/17 14:17
名前: あっちゃん 

現金600万で仕入れたら
仕入れ600万/現金600万です。
これを仕入勘定に記入すると
     仕入れ
ーーーーーーーーーーーーーー
現金600  I        
ここまでしか、わかりません。
続きを教えてください。
Re: 決算振替って? ( No.5 )
日時: 2004/04/17 14:30
名前: あんだんて 
参照: http://www.mezase-bokizeirishi.jp/kouza/boki5.html

ここにわかりやすく説明していますので、そちらを参照して下さい。
(このサイトのコンテンツにあります)

http://www.mezase-bokizeirishi.jp/kouza/boki5.html
Re: 決算振替って? ( No.6 )
日時: 2004/04/17 14:55
名前: あっちゃん 

あんだんて様ありがとう。
費用と収益は当期末でゼロにしなければいけない。
なぜなら当期だけの経済活動を評価したいから。
費用の勘定、例えば仕入勘定の借方が600万円であれば、貸方に600万円と書ければゼロで閉められる。そのため、ある財布から600万出してもらう。
その財布には仕入れ勘定へ600万出したと書いておく。売り上げ勘定の貸方が800万になっていた。
800万吸い上げればゼロになって締められる。
それでさっきの財布に800万入れて、売り上げ勘定から800万入金と書いておく。
これを繰り返し、費用と収益の全部の勘定を答えがゼロになるように財布とのやり取りをする。
その財布が損益勘定という財布。財布の中にお金が残れば利益として、資本金が入っている大きな財布に入れる。
費用、収益は答えをゼロにしなければならないということが、ポイントですね。
少しわかりました。

Re: 決算振替って? ( No.7 )
日時: 2004/04/17 15:17
名前: 2あっちゃん 

少しポイントがずれてるような・・・・
Re: 決算振替って? ( No.8 )
日時: 2004/04/17 23:43
名前: あっちゃん 

ずれてるんですか・・・?
どこがですか?
Re: 決算振替って? ( No.9 )
日時: 2004/04/18 08:30
名前: 2あっちゃん 

最初の質問は

 >なんで振り替えなきゃいけないんですか?

だったと思いますが、その理解として

 >費用、収益は答えをゼロにしなければならないということが、ポイントですね。

としているとすれば、そこがずれていると思います。
最も結果が同じになるので結果オーライ?
Re: 決算振替って? ( No.10 )
日時: 2004/04/18 09:53
名前: あっちゃん 

それでは、なんで振り替えなきゃいけないんですか? 教えてください
Re: 決算振替って? ( No.11 )
日時: 2004/04/18 13:54
名前: うんえ 

全ての収益−全ての費用で利益を出すために、全ての費用収益を損益勘定一本にまとめるのです。その結果として、それぞれの費用や収益の勘定残高はゼロになるわけです。
利益を出すのが目的です。
Re: 決算振替って? ( No.12 )
日時: 2004/04/28 10:58
名前: 西村 丈治  < >

 「振替」の意味を理解するためには、仕入勘定を用いた「売上原価」の算定方法の意味、性質、内容を理解することが非常に役にたちます。
 期首繰越商品を仕入勘定に加算するためには繰越商品勘定の貸方に同額を記入して繰越商品勘定の残高をゼロとするとともに、本来、借方勘定である仕入勘定の借方に期首繰越商品を記入することが必要になります。
 反対に期末繰越商品を繰越商品勘定で明示するためには本来、借方勘定である仕入勘定の貸方に期末繰越商品を記入して仕入勘定を減額するとともに資産勘定である繰越商品勘定の借方に記入することが必要になります。
 
 決算振替仕訳とは、「損益勘定」を用いて当期の純利益(損失)を計算する方法、手続です。
 したがって費用に属するすべての勘定は貸方に同額を記入して残高をゼロにするとともに損益勘定の借方に記入し、収益に属するすべての勘定は借方に同額を記入して残高をゼロとするとともに損益勘定の貸方に記入します。
 大部分の場合、損益勘定は 借方合計<貸方合計  ですのでその差額を未処分利益(資本金)勘定の貸方に振替えると当期の純利益は明示されます。
 なお決算整理後の仕入勘定の金額は費用に属する売上原価を表示しています。


Re: 決算振替って? ( No.13 )
日時: 2004/04/24 13:06
名前: あっちゃん 

みなさん、ご教示ありがとうございました。
これからも、よろしく御願いします。

Page: 1 |